「人間はさ、しゅみをひろくもたなくちゃいけない。おれもなにか、新しいしゅみを持とうと思ってさ。」
-ジャイアンシチューに対する意気込み「ジャイアンこと剛田武」
「どう? うまいかおいしいか、どっちだ?」
-ジャイアンシチューの感想の脅迫「ジャイアン」
「・・・凄い!」
-秀逸な回答「スネ夫」
海外で日本食が食べられない極限状態で、蜃気楼のように日本を思い出す料理レシピ”かすみメシ”をご紹介します!
ジャイアンってとってもgiverだよね
嫌な予感がする。
折角なんで、鍋の素材を買ってきました。
リサイタルを開いたり料理を振る舞ったりするgiverの鏡・ジャイアンを見習って、ジャイアンシチューを作ります。
わたしゲテモノは食べない。
極上のジャイアンシチューをごちそうしますよ。
漫画のレシピ通り作ったら絶対不味いですからね。
ルール
下記がポイントです。
日本の食材は使わないことがルールです。
最終判定はヨッメが下します。
- 日本食材店は利用しない
- 欧州食材との融合をはかる
- アジア食材も使用可能(世界中どこでも調達しやすいため)
材料
6~8杯分のレシピは下記の通りです。
沢山飲めるね!
- 手羽先 500g
- モリーユ 15g ←怪しいキノコ!
- 紫キャベツ 1/3玉 ←今回の救世主!
- ジャガイモ 5玉 ←(紫イモはどうした?)
- ニンニク 5片
- ローリエ 3枚 ←なんか入れると”料理できる奴”っぽいやん?
- 水 1L
- ココナツミルク 400ml
- カレースパイス 5~7g ←カレースパイス入れたらどうにかなるからね!
- 塩 5g程度 ←味見しながら入れてね。

そして、紫イモを、、、、シンク下の収納から取り出して、、、

まさかのイモが使えない展開。
しかたないので、普通のジャガイモを使います。
のっけから大丈夫?
これで色味は出せるでしょう。
モリーユというキノコが面白いです。
すごい奇抜だったので買いました。

作り方
ふざけてますが手羽先でダシを取り、カレースパイス&ココナツミルク、
塩で味を調えるので、計算上はココナツカレー味になります。
シンガポールのラクサみたいな感じです。
まずは材料を切っていきます。
モリーユは中が空洞になっているため、虫がいたりするらしいです。恐るべし。
ちなみに養殖ものはなく、自然で採取したものしか流通しない激ウマキノコらしいです。

次に、イモ、手羽先、ニンニクなど固いものから順に入れて煮ていきます。
ある程度煮えたら、紫キャベツを入れます。

かなり断末魔な色になってきました。
手羽先はニワトリのはずですが、怪鳥のオーラを放っています。

気づいたかな?
カレー粉を入れます。
一気にどす黒い色合いに、、、ゲテモノ感がすごいです。
ひと煮立ちすれば完成です。
召し上がれ
美味しい。
普通にココナツカレー味のスープ。
もう一段、楽しめるんですよ。
さあ、変身の時間です!
ボトボトボト・・・
勉強になりますね!

まとめ
ジャイアンシチューは、日本食ではありません。
厳密にいうとアニメ食ですよね。
となるとこれは、アニメシです。
分類:アニメシ
旅愁度:のび太の癖に生意気だ
オマケ
芽が出て使えなかった紫イモはプランターに植えました。
