こんにちは、葉隠しんの(@Singularity1217)です。
ドイツでおしゃれなお土産をget出来るスーパー、EDEKAをご紹介します。
ベルリンのスタートアップ、インファーム社製の植物プラントが実際に導入されており、近未来的な雰囲気の中でお土産が探せます。
一口にスーパーマーケットと言っても、近未来的な雰囲気があり、訪問すれば観光のように楽しめること請け合いです。
EDEKAとは?
ドイツにおける店舗数No1のディスカウントスーパーです。
ディスカウントスーパーと言いながら、段ボールなどが一切なく、また管理が行き届いたクリーンな店内は高級スーパーといった趣です。
でもどう考えても高級スーパーだった。
買い物するだけなのに、観光になった。
ずっと店内を探索したくなるオシャレな構造
下の写真を見て下さい。店内はスッキリしており、かつ陳列がオシャレです。
統一感のある棚が遠くまで続いています。

IKEAのオシャレな展示ゾーンみたいな感じですね。
地下に向かうエレベーターから見える、地下の写真です。
ガラスと木の素材、地下のフロアに陳列されている缶類のメタリック感が堪りません。

すべて計算されてるように思います。
徹底してオシャレです。
ずっと店内を探索したくなるオシャレな陳列
下の写真は、アップル売り場です。
角度が付いた棚に、カラフルなアップルが鮮烈ですね。

タロイモですね。

品揃えも抜群です。
タロイモまで売っています。
こちらは「ミューズリー」というシリアルコーナーです。
グラノーラよりもカロリーが控えめで、鉄分などの栄養が豊富だそうですよ。
次は何でしょうか。
ライティングが天使の輪みたいですね。
なんだろう、映画のデパートのシーンで出て来そう。
お次は海鮮コーナーです。
大きなエビがとっても美味しそうです。

こちらには、扇状に魚が並べてありますね、

HEMP食品コーナーもあります
CBDオイルの調査の時に、食用大麻(もちろん違法な成分なし)が、健康食品として売り出されていることを知りましたが、このスーパーにはHEMPコーナーが作ってありますね。
HMEPパスタ、HEMPプロテイン、右下には、HEMPミルクなど色々な食品が開発されています。
曰く、豆腐と同じたんぱく質含有量で、貴重なたんぱく源として取り上げられています。

未来的なインファームのプラント工場コーナー
ベルリンのベンチャー企業、インファーム社製の植物工場が導入されています。
近未来的な見た目がクールです。
クリーンなスーパーのイメージにマッチしていて、見事なブランド戦略といった印象です。
EDEKAでは、ハーブを育成して販売しておりました。

中心部から外側へ、育ったものが進んでいき、外側にいくと収穫、すなわち販売される仕組みになっています。
まるで中心部から森が湧いてきているような印象です。
まとめ
いかがでしたか?
博物館のような雰囲気と、インファームのプラント工場コーナーが近未来的な雰囲気を感じさせるスーパーでした。
①ずっと店内を探索したくなるオシャレな構造
②つい商品を手に取りたくなるカラフルな陳列の色使い
③未来的なインファームのプラント工場コーナー
葉隠しんの(@Singularity1217)でした。