こんにちは、葉隠しんの(@Singularity1217)です。
ベルギーでどんな言葉が話されているか、ご存知でしょうか?
今回はこの謎に迫ります。
しんの
『ベルギーではどんな言葉が話されているの? ベルギー語?』って質問をよく受けるんですよ。
ちよこ
あたし、ベルギーに来るまでベルギーではベルギー語が話されてると思ってた。
しんの
ヨーロッパは小さな国々でも、独自の言語を持っている国は沢山ありますから、無理もない発想ですね。
例えばチェコは、ヨーロッパの中で比較的小さな国ですが、独自にチェコ語が話されています。
スポンサーリンク
地域によって話されている言葉が異なる
しんの
実はベルギーって、複数の公用語が存在しているんです。
地域によって話されている言葉が異なります。
下の図を見て下さい。
地域によって話されている言葉が異なります。
下の図を見て下さい。

ちよこ
ベルギーってこんな形をしているのね。
北側がオランダ語、南側がフランス語、東側の一部がドイツ語なのね。
北側がオランダ語、南側がフランス語、東側の一部がドイツ語なのね。
しんの
そうなんです。
正確には北側がフラマン語、南側がワロン語、っていうベルギー独自のなまりがある言葉になっています。
正確には北側がフラマン語、南側がワロン語、っていうベルギー独自のなまりがある言葉になっています。
ちよこ
そうなんだ。
同じ国で2つ言葉があるっていうのを改めて見るとビックリね。
日本みたいに関西弁と東北弁があるってレベルじゃないものね。
同じ国で2つ言葉があるっていうのを改めて見るとビックリね。
日本みたいに関西弁と東北弁があるってレベルじゃないものね。
しんの
言語が通じませんからね。
この対立は昔から続いているようです。
現在も、フランデレン地域とワロン地域、ブリュッセル首都圏地域で連邦制となっています。
この対立は昔から続いているようです。
現在も、フランデレン地域とワロン地域、ブリュッセル首都圏地域で連邦制となっています。
ちよこ
実際のところ、ベルギー人は全部分かるの?
しんの
フラマン地域の人(オランダ語話者)と話したところ、フランス語(ワロン語)も義務教育のあいだに習うみたいですね。
ただし喋れるレベルになるかは、その人次第のようです。
ドイツ語と同じように、文章は読めなくとも会話は何となくできるらしいです。
ちよこ
フランス語とオランダ語ってかけ離れてて難しい気がする。
実際にはどんな感じなの?
しんの
こんな複雑な状況なので、第2言語として英語が話せる人が多いです。
ただこれも人によります。
ただこれも人によります。
ブリュッセル市内はオランダ語もフランス語も同じように扱うルールとなっている上、英語を喋れる人が多いのです。
実際にはレストランでフランス語しか喋れない店員さんも結構いますね。
ちよこ
それでフランス語を少し覚えたものね。
しんの
ただそれで、いつもフランス語を喋れば良いってわけじゃないのがまた難しい。
その人の言語と異なる言葉で話しかけると、嫌な顔をされるケースがあります。
その人の言語と異なる言葉で話しかけると、嫌な顔をされるケースがあります。
ちよこ
もともと、言語で対立しちゃうくらいだからね。難しい。
しんの
基本的には英語を使った方が良いですね。
フレンドリーな人が多いので、ブリュッセルなど都市部を観光するには英語でも大丈夫です。
フレンドリーな人が多いので、ブリュッセルなど都市部を観光するには英語でも大丈夫です。
慣れてくると地域や話している人の口癖なんかで、どちらの言葉を話すか見抜き、その言葉で話しかけるとより仲良くなれます。
ちよこ
面白い。どんな言葉なの?
しんの
それは次回ですね。
冗談を言わなくて疲れました。
センシティブなネタなので、冗談が挟めません。
冗談を言わなくて疲れました。
センシティブなネタなので、冗談が挟めません。
ちよこ
たまにはいいんじゃない。
次回をお楽しみに。
次回をお楽しみに。
しんの
葉隠しんの(@Singularity1217)でした。


【オランダ語】ブリュッセルで役立つ実践的フレーズ【フランス語】
こんにちは、葉隠しんの(@Singularity1217)です。
前回の記事で、ベルギーの言葉事情を紹介しました。
...
ABOUT ME
スポンサーリンク
スポンサーリンク