しんの
こんにちは、葉隠しんの(@Singularity1217)です。
今回はベルギーの観光スポットであるブルージュについてご紹介します。
ブリュッセル以外の知られざるベルギーの魅力についてフォーカスしていきます。
今回はベルギーの観光スポットであるブルージュについてご紹介します。
ブリュッセル以外の知られざるベルギーの魅力についてフォーカスしていきます。
スポンサーリンク
ブルージュとは
ブルージュは、ベルギーの北西部に位置する街です。
ブリュッセルから、約100km離れています。
ブリュッセルからは鉄道でもアクセス可能で、約1時間の場所です。
ベルギー観光の際には、ぜひ検討したい観光スポットです。

海沿いに面しており、古くから交易都市として栄えてきました。
鐘楼、今も修道女が暮らすベギン会修道院、さらにはブルージュ歴史地区といって街並みそのものが世界遺産として登録されています。
中世の雰囲気が色濃く残っており、ヨーロッパの国の方々にも人気のある観光スポットです。
ちよこ
物語の中みたい。
ブリュッセル市内よりも、古い街並みが広範囲で広がってる。
ブリュッセル市内よりも、古い街並みが広範囲で広がってる。
しんの
街の中に川が流れており、船で運河クルーズをすることもできます。

しんの
観光スポットをチェックしていきましょう。
鐘楼&マルクト広場

しんの
これが世界遺産の鐘楼ですね。
ブルージュのマルクト広場に建っています。
マルクト広場とは、ブルージュの中心地にある広場のことです。
ブリュッセルの広場と言えばグランプラスが有名ですね。
ブルージュのマルクト広場に建っています。
マルクト広場とは、ブルージュの中心地にある広場のことです。
ブリュッセルの広場と言えばグランプラスが有名ですね。
ちよこ
今でも定期的に鐘が鳴ってる。
しんの
現役みたいですね。


ちよこ
あ、馬がたくさんいる!
しんの
馬車でブルージュを回ることもできるんですね。
ちよこ
けっこう利用者が多い。
馬車はどこでも人気があるのね。
馬車はどこでも人気があるのね。
しんの
鉄板ですね。
馬車に乗って、中世のヨーロッパごっこをしておけば一生の思い出になると思います。
馬車に乗って、中世のヨーロッパごっこをしておけば一生の思い出になると思います。
ちよこ
どんなオススメだ。
ベギン会修道院


こちらがベギン会修道院。世界遺産です。
女性の自立支援のため、1245年にフランドル伯夫人マーガレットにより設立されました。
現在はベネディクト会の修道女たちが暮らしています。
そのため中に入ることはできません。外から静かに眺めます。
敷地内には、当時の修道院の部屋を再現した博物館もあります。
ちよこ
静かで心が洗われるよう。
しんの
私語を慎み、靴音もあまり立てないように静かにしてください、という注意書きの看板が立てられていましたね。
ちなみに、ここで1959年にオードリー・ヘップバーン主演の映画『尼僧物語』の撮影が行われました。
役作りのため、オードリーはここでしばらく修道女の生活を体験したそうです。
そしてこの映画で彼女は英国アカデミー賞最優秀主演英国女優賞を受賞しました。
ちよこ
その映画は知らなかったわ。観てみたい。
チョコレート博物館

ちよこ
チョコレート好きとしては、チョコレートの歴史を知っておきたい。
試食コーナーもあって、なかなか楽しかった。
試食コーナーもあって、なかなか楽しかった。
しんの
ブルージュは、チョコレートが有名ですね。
特に小さなお店が沢山あって激ウマでした。
特に小さなお店が沢山あって激ウマでした。

なぜベルギーチョコレートは有名なのか?
チョコレートの国と聞くと、みなさんはどこを思い浮かべますか。
カカオ生産高世界1位、150万トンに迫る勢いのコートジボワールで...
フリット博物館

ちよこ
ポテト好きとしては、ここもチェックしておきたい。
しんの
チョコレート博物館に行くと、割引入場券が買える博物館です。合わせ売りですね。
B級観光スポット感が凄いのですが、そこがいい。実にいい味出してる。
博物館を出たら、また中世の街並みが新鮮に感じる。そこもいいです。
B級観光スポット感が凄いのですが、そこがいい。実にいい味出してる。
博物館を出たら、また中世の街並みが新鮮に感じる。そこもいいです。

【ブルージュ】ベルギー名物フリット(フライドポテト)の秘密と美味しい作り方【観光】こんにちは、葉隠しんの(@Singularity1217)です。
ベルギー名物といえば、チョコレート、ワッフル、フリットとあります...
メムリンク博物館
15世紀にベルギーで活躍したハンス・メムリンクの作品が収めてある博物館です。
宗教画が沢山見られます。
(Wikipediaより引用)
しんの
下記の、「聖ウルスラの聖遺物箱」という作品は、ベルギー七大秘宝と呼ばれるもののうちの1つらしいです。
写真を撮るのは気が引けたので、wikipediaより引用させていただきました。
写真を撮るのは気が引けたので、wikipediaより引用させていただきました。

(Wikipediaより引用)
ちよこ
すごく手が込んでた。
ドゥハルヴマーン醸造所
しんの
わたしはベルギービールの醸造所観光が楽しかったですね。
最後の試飲が良い。
最後の試飲が良い。
ちよこ
オトナの工場見学、参加したら思ったよりも楽しかったよ。

【ブルージュ】オススメのベルギービールとビール醸造所見学レポート【観光】本記事では、ベルギーのブルージュにあるベルギービール醸造所ついてご紹介します。
ビールの醸造は、ウイスキー作りと似ているため、ウイスキ...
風景
ここからは、ブルージュのベストショット写真です。




しんの
気持ちよかったですね。
ちよこ
晴れてる日にまた行きたい。
ABOUT ME
スポンサーリンク
スポンサーリンク